2016年03月22日20:58
必要な方のもとへ≫
カテゴリー │いっちゃんからの贈り物│日々のこと│息子との日々│小児在宅医療│浜松市│13トリソミー
13トリソミーで生まれた
『いっちゃん』を
在宅医療で子育てしていた
『いっちゃんママ』こと西井です。
『いっちゃんママ』
いっちゃんからの贈り物 代表
キットパスアート本部認定講師
こんばんわ。
今日はちょっとだけ
小児在宅医療で使用する機器のことを。
気管切開している方の必需品。
それが吸引器です。
痰を引くのに使用します。
いっちゃんは気管切開していたので
鼻水や痰に吸引に使いました。
いろいろな機種があるかと思いますが
小児在宅で多くの方が使用しているのが
パワースマイル
と言う機器です。

これはいっちゃんが使っていた吸引器です。
今のところ私の周りでは
パワースマイルを持ったお子さん以外は
出会ってないですが・・・
家庭用にもっと手ごろな吸引器売ってますが
こちらはもっと大きくて、しかも
常に持ち歩かなければなりません。
専用のバックとかも売ってたりします。
別売りですが・・・
吸引器は補助が出るのでその中で購入できました。
ただ、外に出歩く時間が多くなると必要なのが
バッテリーになります。


バッテリーは別売りです。
でも絶対必要~(>_<)
いっちゃんも購入しました。
そして月日は経ち
現在パワースマイルはいっちゃんの弟の鼻水吸引に使用。
でも持ち運ぶ程の使用はないし
バッテリーは
ほっとくと使えなくなってしまう。
このまま使えなくなるのはもったいないし
誰かに使ってもえらえたら
その方が私たちも嬉しい。
なにより
いっちゃんが嬉しいはず。
と言うことで
本日我が家のバッテリーを
無事に次に使ってくれるお友達の手元へ
お届けすることが出来ました。
ちょうど4月から療育に通うので
もう一つバッテリーを買い足そうとしていた
矢先とのことで(*^^)v
一つ目は補助で購入できたけど
二つ目は実費だそうで・・・。
タイミングもバッチリでした♪
もうじきいっちゃんが産まれて
まる三年が経とうとしています。
桜の咲くこの時期は
満開の桜並木を見ては
なんとも言えない思いで
胸がいっぱいになります。
いっちゃんありがとう
『いっちゃん』を
在宅医療で子育てしていた
『いっちゃんママ』こと西井です。
『いっちゃんママ』
いっちゃんからの贈り物 代表
キットパスアート本部認定講師
こんばんわ。
今日はちょっとだけ
小児在宅医療で使用する機器のことを。
気管切開している方の必需品。
それが吸引器です。
痰を引くのに使用します。
いっちゃんは気管切開していたので
鼻水や痰に吸引に使いました。
いろいろな機種があるかと思いますが
小児在宅で多くの方が使用しているのが
パワースマイル
と言う機器です。

これはいっちゃんが使っていた吸引器です。
今のところ私の周りでは
パワースマイルを持ったお子さん以外は
出会ってないですが・・・
家庭用にもっと手ごろな吸引器売ってますが
こちらはもっと大きくて、しかも
常に持ち歩かなければなりません。
専用のバックとかも売ってたりします。
別売りですが・・・
吸引器は補助が出るのでその中で購入できました。
ただ、外に出歩く時間が多くなると必要なのが
バッテリーになります。


バッテリーは別売りです。
でも絶対必要~(>_<)
いっちゃんも購入しました。
そして月日は経ち
現在パワースマイルはいっちゃんの弟の鼻水吸引に使用。
でも持ち運ぶ程の使用はないし
バッテリーは
ほっとくと使えなくなってしまう。
このまま使えなくなるのはもったいないし
誰かに使ってもえらえたら
その方が私たちも嬉しい。
なにより
いっちゃんが嬉しいはず。
と言うことで
本日我が家のバッテリーを
無事に次に使ってくれるお友達の手元へ
お届けすることが出来ました。
ちょうど4月から療育に通うので
もう一つバッテリーを買い足そうとしていた
矢先とのことで(*^^)v
一つ目は補助で購入できたけど
二つ目は実費だそうで・・・。
タイミングもバッチリでした♪
もうじきいっちゃんが産まれて
まる三年が経とうとしています。
桜の咲くこの時期は
満開の桜並木を見ては
なんとも言えない思いで
胸がいっぱいになります。
いっちゃんありがとう