2016年02月02日09:01
静岡県西部子どもの在宅支援ネットワーク協議会へ≫
カテゴリー │いっちゃんからの贈り物│小児在宅医療│浜松市│13トリソミー
13トリソミーで生まれた
『いっちゃん』を、
在宅医療で子育てしていた
『いっちゃんママ』こと西井です。
『いっちゃんママ』
いっちゃんからの贈り物 代表
キットパスアート本部認定講師
先週末のお話になりますが、
『静岡県西部子どもの在宅支援ネットワーク協議会』
に、当事者団体として参加させていただきました。

私にとって、この協議会に参加させていただくというのは、
知らないことが多すぎるので、勉強させてもらいたい思いと、
この活動を本格的にやっていく決意であったりします。
また、いっちゃんからの贈り物の活動を関係各所の方々に知っていただく、またとない機会でもあります。
当事者団体、医療、福祉、教育、行政の方々がたくさん集まる中、短い時間ですが発言する機会をいただいただきました。
上手く伝わらなかったかもしれないけれど、私なりに頑張って紹介させてもらいました。
まずは知っていただくことから。
そうそうたる方々の前で、翌日に控えたチェンジメーカーのプレゼンを前に、既にグッタリでした(^o^;)w
チェンジメーカー養成講座でのお話は、また別の機会に┅♡
『いっちゃん』を、
在宅医療で子育てしていた
『いっちゃんママ』こと西井です。
『いっちゃんママ』
いっちゃんからの贈り物 代表
キットパスアート本部認定講師
先週末のお話になりますが、
『静岡県西部子どもの在宅支援ネットワーク協議会』
に、当事者団体として参加させていただきました。

私にとって、この協議会に参加させていただくというのは、
知らないことが多すぎるので、勉強させてもらいたい思いと、
この活動を本格的にやっていく決意であったりします。
また、いっちゃんからの贈り物の活動を関係各所の方々に知っていただく、またとない機会でもあります。
当事者団体、医療、福祉、教育、行政の方々がたくさん集まる中、短い時間ですが発言する機会をいただいただきました。
上手く伝わらなかったかもしれないけれど、私なりに頑張って紹介させてもらいました。
まずは知っていただくことから。
そうそうたる方々の前で、翌日に控えたチェンジメーカーのプレゼンを前に、既にグッタリでした(^o^;)w
チェンジメーカー養成講座でのお話は、また別の機会に┅♡